2008.06.04出会い・出来事ムラサキの花が咲いていますムラサキの花は小さな白い花です。 根の部分を特に「紫根」と呼び、古くから紫色の染料やまた薬草にも用いられてきました。 古来からの和種は絶滅危惧種と言うことで、八日市南高校を中心に保存活動が広がっています。 万葉集の中の『相聞歌』に登場し、その舞台となった蒲生野がある東近江市の花に指定されています。 当窯元でも2株に花が咲きました。出会い・出来事コメント: 0 松前町長様 ご来店 レリーフ紹介『蒲生野遊猟の図』関連記事一覧 神戸花鳥園に行ってきました。 布引焼ファミリー展 湖東中学校 職場体験実習 北海道報告2009 その2 若松天神社 ふくろう亭に行ってきました4。 コメント ( 0 )トラックバックは利用できません。この記事へのコメントはありません。
この記事へのコメントはありません。